続・論理プロレス論考

観戦の感想、レスラー個々、そしてプロレスを見る私と、様々な角度からあれこれプロレスを語りたいブログ

プロレスとは・・・?

個人的に2つ、好きだと言える趣味がある。

音楽とプロレスである。

音楽の方は別ブログで展開しているので、こちらではプロレス/格闘技について。


世の中でプロレスというジャンルの見方は的外れなものが多い。

私が好きだと言えば、あれってやらせでしょ?とか、八百長じゃん、結果わかってるのに何が面白いの?などなど、全く持って知性の欠片もない回答ばかりで驚く。

ミスター高橋高田延彦の暴露本により、Yahooのニュース記事にも知った風な奴のブックとかアングルと言った言葉が散見される。

どうせ演出なのに、そんなものに一喜一憂する奴は馬鹿だとでも言いたいらしい。

一方でプロレスファンからの反論としては、ではドラマや小説のような架空の話についてはどうなのか、という話である。

あれら全てを作り話、結論は読む前から決まっているから読むに値しない、という事と同じではないのか?という話である。

それとこれとは別、というのがプロレスを批判する人の意見。

実につまらない。


本当のところ、ホントにプロレスが好きな奴はそんな外野の意見など全く気にしていない。

何故ならプロレスの楽しみ方を知っているから。

逆に言えば、そうした相変わらず八百長だなんだという奴らはそれがわかっていないしわかろうともしない単なる愚か者にしか見えないからである。

結果が分かっているというなら全て教えてくれよ、という話。

エンターテイメントで何が悪い。

そこで求めているのは勝つ為の手段、如何に負けるかと言う生き様である。


確かにプロレスを観ていると、試合のカードで概ねどっちが勝つかは予想できる。

何故ならストーリーをファンも追っているからだ。

しかし、そこで考えてほしいのは、負けるとわかっている人間がそれとわからせない位必死に負けないように負けるとはどう言う事か。

逆に、勝つ事がはなから期待、見込まれているものがどれだけその結果に納得感を持たせなくては行けないか。

ただ結果だけが求められる格闘技や、いわゆる真剣勝負論のはびこる他の競技とは本質的に違うのはそこである。

もちろんおよそプロとつくものには結果以上の魅せるという要素が求められるのは言うまでもないが、全て負けてしまっては意味がない世界である。

それに対して、プロレスというのは負けてもなお賞賛を浴びるものもいる。

むしろ負ける事で独自の美学にまでなるものもいる。

そういう要素が批判の対象になる事も一面ではあるだろう。

しかし、そこにこそ本質があり、しばしばプロレスラーの生き様が深く人々に突き刺さるのはそれ故である。


さて、プロレスという競技について他の競技との決定的違いといえば、受ける、という要素である。

相手の技を受けきって尚勝つ事、これこそがプロレスラーがプロレスラーとしての強さを示す一番の方法であり、チャンピオンをして認められる為に必要なものである。

これは格闘技的にはナンセンスに違いない。

しかし、これこそがプロレスなのである。


このブログでは、プロレスのプロレス的なものを切り取りつつ、私の私見でプロレス自体、各団体、レスラー個人について、批判も含め色々書いて行くつもりである。

書庫はいわゆるメジャー団体を中心に分けている。

そのときの気分とかで、あれこれ書いて行くつもりなので、もし読んでいただいた方で、思うところあれば色々コメントとかもしていただけると嬉しいです。

プロレスなんてクソだ!と思っている人も好き勝手書いてもらえるとむしろ嬉しいです。

元々私もプロレスを馬鹿にしていた人なので、そういう人にはそれぞれにあったプロレスの楽しみ方の「視点」を教示しますよ。