続・論理プロレス論考

観戦の感想、レスラー個々、そしてプロレスを見る私と、様々な角度からあれこれプロレスを語りたいブログ

ブシロードの手腕

先日G1クライマックスが終わった。

優勝はなんと内藤だった。

オカダ、棚橋ではない事はなんとなくイメージできたけど、内藤は正直想定してなかったかな。

というか、最近そんなに細かなところは追いかけてなかったからわからなかったというのが実際かもしれない。

でも、考えてみれば最近内藤も結構いい感じに上がってきてたものね。


オーナーがブシロードになってからの新日本は、まさに快進撃といっていいだろう。

格闘技ブームの後の暗黒時代を思えば今の状況は非常に素晴らしい。

もちろん方向性については賛否両論あるだろうが、上手だなと思うのは大枠の方向性は転換を測っても、かつてのらしさは残している点である。

チャンピオンが棚橋、オカダになっているので、路線としてはやっぱりそっちなのねとわかるけど、一方で柴田や桜庭を参戦させたりしているから、何気に幅が出てきているし、旧来的なファンも置き去りではない。

他の団体と比べると、なんというか、うまくパッケージ化されている印象があるのである。

ちょっとWWEに近いよね。

そこを目指したんだろうけど。


リング内についても、それまでは棚橋か中邑か、あるいはオカダか、たまに真壁か、みたいな感じで、同じ奴でひたすらグルグル回しているだけの印象だったベルトについても、今は一定の必然性がある。

オカダを中心に据えて、彼が象徴としてちゃんと機能しているし、一方で棚橋の勝ちは下がってない。

中邑、真壁辺りもちゃんと存在感を示しているしね。

またこれまで今一突き抜けなかった後藤も柴田の存在によって大分存在感が出てきた。

見た目的にも非常にごつごつしいというか、昔ながらのプロレスラー然としたオーラは持っているから、今後は外敵が来た時の防波堤のような立ち位置を確立できれば、もっと面白いかもしれない。

同世代でいえば雄二郎や内藤、あるいは外人勢ではプリンス・デイヴィッドとその周辺はかなりいいようだし。

あとはベテランの域に入った連中、永田の世代だが、ここがどれだけ立ち位置を確保出来るかである。

永田、みのる(所属じゃないけど)はもう独自のブランド化に成功していると思うけど、天山、小島、中西あたりはあまり目立った印象がない。

このまま懐メロにはならないように頑張ってほしいところだ。


それにしても、木谷会長はほんとにうまいことやってくれたよね。

レスラーのカードゲーム化によるキャラクタ化、あるいは山手線を使った大々的な広告キャンペーンなど、うまく露出しつつ、レスラーっぽさを損なうことはしていない。

知名度の部分でも、何となく目にした事のある人が増えれば、自ずとファンベースはでかくなって行くだろう。

実際今年のG1は両国で満員で1万人以上が集まったのだから、すごい事だよ。

CMなんかでちょろっとだけでも試合のシーンを挟んであげれば、それもまた興味喚起になりうるから、そういう細かな施策を今後もどんどんやってほしいね。


ゴツゴツした試合の方が個人的には好みだから、スタイルとして棚橋、オカダは好みではない。

だけど、プロレス業界で見た時には、やっぱり入り口として広く受け入れやすいものを打ち出して行くのは、やはり重要だし、どんどんマニア化していくよりはずっと健全だから、これからも期待したいね。